今日もまた、ボールは転がる

消え去っていってしまうものと、辿りつきたいところ。必死に手をのばし続けたい。

開幕に寄せて

さあいよいよ、祭りがはじまる。

それにしても久しぶりのブログ更新である。
気がついたら2月は一回も更新してないもんね。
きっと2月なんて存在しなかった月、どっかの悪いスタンドに削り取られた時間なんだ。そうなんだ。

まあ正直な話、単純に忙しかったのは間違いないけど、書く時間が全くとれないことはなかったはずだし、書きたいこともそれなりにあった。
でも、書けなかった。
分かっている。それはぶっちゃけ、やる気の問題だ。

最近よく思うのだが、人それぞれやる気には総量がある。優先順位もある。
いくら個別にやる気のある物事があっても、他のことでやる気の総量を使い果たしてしまったら、人には息抜きという充電が必要なのだ。
そして、そのやる気の総量が、すなわちのその人の若さであり、才能でもあるのだろう。

…話がそれた。
やる気の消耗性はオイラにとって重要なテーマだと思ってるけど、このエントリーの本題じゃあない。

大事なのは、オイラが今、ブログを書くやる気があるっていうこと。
今とは、Jリーグ開幕直前のこの特別なひと時だということだ。

そう、オイラは今、とてもワクワクしている。

そして、ふと些細なことを考える。
冒頭で祭りと書いた。
果たしてそれは本当か?
これから始まるのはお祭りごとなのか?
ぼくらが当たり前に迎え過ごす日常ではないのか?

祝祭か日常か。
言葉の定義をとやかく言いたいわけじゃないけど、今感じてるワクワクを、ブログを書く気になった気持ちの昂りを、せっかくだからもう少し丁寧に言葉にできたらいいなと思う。

うん。そしたらやっぱり、それは日常だ。
希望に満ちた新しい日々の始まりだ。

例えば、遠足の前の日、っていう表現があるけど、そういう待ちに待ったスペシャルなイベントの感覚ではなくて、進学とか就職とか引越とか結婚とか子供の誕生とか、新たな日々が始まるワクワク感に近いと思う。

もちろん、そこには不安もつきもの。
Jリーグで言えば、なんといっても、今年は2ステージ制の復活という大きな環境の変化があるし、愛するフロンターレに関しても、おいおいそんな装備で大丈夫か、と言いたくなるほど、明らかに守備で計算できる戦力が足りない。ポストシーズン万歳、攻撃万歳である。

それでも、だ。
それでももう一度言おう。
これは、希望に満ちた新しい日々の始まりだ。

何が待っているのか分からない。不安もある。でも、だからこそ刺激的で、だからこそぼくたちは人生を謳歌する。
過去に起きてしまった失敗はたくさんあるけど、将来に定められた失敗はそうそう多くはない。
新しいシーズンで敗北が決まっているプレイヤーは一人もいない。
何度でもリセットされ、ぐるぐると繰り返されるシーズン。
そのたびにワクワクして、ぼくたちは新しい環境の日々を楽しむことができるのだ。

なんて都合のいい。
なんてバカみたいな話だ。
そこにはやっぱり希望しかない。

オイラはこれを永遠に続く祭りというよりは、そこにある日常のありがたみだと思いたい。
つくづく素晴らしい日々である。
書きながらさらにワクワクが盛り上がってきてしまった。
さっさとテレビの前に張り付こう。

そんなこんな。

VS嵐のフロンターレ回を観た

われらが川崎フロンターレが出場!ということで、2週間前から楽しみにしていたVS嵐

 

録画で遅れて観たので、もう話題過ぎ去った感あるけど、やっぱり地上波ゴールデンに出るってすごいこと。
さすがにここはオイラの重い腰も上がるというもの。いやあ、ほんともっとまめにブログ書かないとなあ。。。

 

フロンターレの参加メンバーは、中村憲剛西部洋平大久保嘉人登里享平谷口彰悟大島僚太、そして監督・風間八宏
ベストメンバーやん。ガチメンやん。
テレビ的に外せない有名どころとして、ケンゴさん、ヨシトさん。イケメン枠で谷口、大島。にぎやかしにノボリ。現状のフロンターレとしては考えうるベストの布陣。
西部さんは…よくわからんけど、見ため目立つし、喋れるし、GKというポジションの特異性もあるしって感じかな?
惜しむらくは現役日本代表である、小林 "好青年" 悠の欠場だが、アジアカップ中だからね。仕方ない。
ともかく、メンバー的にもすごく楽しみで、観る前の期待も自然と高まるってもんだ。

 

で、観た感想。

 

フロンターレ、めっちゃ地味。。。

 

いや、知ってた。知ってたけどさ。
やっぱりシャイボーイたちの集まりだよね。羊の群れ。
中心選手たちの中に、あんまり外向的なキャラがいないのは、実に気がかりだ。
これは本業のパフォーマンスにもつながる話なんじゃないだろうか。ということで、ちょっとひとりひとり振り返ってみようと思う。

 

選手寸評

 

中村憲剛 採点:5
元日本代表であり、チームの顔。したがって、トークのプレー機会も多かったが、目立った爪痕を残せず。その姿は、ただの嵐ファン。
競技のプレー面でも最初のホッケーのやつで、あさっての方向へのパスミスを連発。番組的に大丈夫かと不安を抱かせた。
残念ながらチームを引っ張る活躍だったとは言い難い。早くケガを直そう!

 

大久保嘉人 採点:5
2大会連続W杯メンバーにして、2年連続Jリーグ得点王。たぶん世間的には川崎で一番知名度のある選手。荒くれものと思わせておいて、実は寂しがり屋のシャイなおじさん。ずっーと、ニコニコ笑顔なところが逆に怖い。いるよね、こういう酒飲み。
競技ではやはりホッケーのやつでシュートが不発。岩登るやつでも、なんかバタバタしてるうちにタイムアップしてた。
フロンターレ=ポンコツのイメージを植え付けた戦犯、とあえて言いたい。

 

西部洋平 採点:6.5
有名人2人がグダグダだったところを引き締め、ベテランの頼もしさを若手に見せつけた。
ワイルドな風貌にして、安定感あふれるトークと、滑らかな網さばき。あらゆる面でチームを支えたオトナの男。もう、西部さんがキャプテンやったらいいと思うよ。
なお、陣内智則のせいで、EXILEにしか見えなくなってしまったので、今度からシュートを見送るときは、腰を落として拳を振り回す感じでやってほしい。

 

登里享平 採点:5.5
盛り上げ役のはずが、トーク機会はほとんど使われないまま試合終了。チームの中での役割を全うすることができなかった。
使われてナンボの選手なので、もっとパスを呼び込む動きが欲しいが、いかんせん、彼も本質的にはシャイボーイ。森脇の壁は厚い。
しかし、最後のキックスナイパーでプロの面目躍如の活躍を見せたことは評価。最後の最後でチーム最低点をまぬがれた格好。

 

谷口彰悟 採点:6
今回のメンバーで唯一、iPhoneの辞書が漢字を一発変換してくれない男。どうやら、浜田省吾の壁が厚い模様。
「自信しかありません」などキャラに見合わぬ強気な発言を行い、意外とバラエティーっぽい立ち回りを披露。さすが完璧超人と言われるだけのことはある。ていうか台本か?
競技でこれといった活躍は見られなかったが、イケメンという役割を無難にこなしたので及第点。でもキックスナイパーで彼だけが一つも的に当てられなかったことをオイラは見逃していない。

 

大島僚太 採点:6
シャイ軍団の誇るシャイキング。握手会での握手もふわっと撫でるだけのベルベット過ぎるボールタッチだったと、妻の目撃情報アリ。
心配された受け答えは予想外にハキハキ対応していたが、やはり台本か? でも、喋るときの目線が常に伏せられていたり、泳いでいたりで全くカメラを見ないあたりはキングの貫禄。
とりあえず、イケメンという仕事をこなし、競技もまあまあ活躍していたので及第点。しかし、おじさんはキミの将来が心配だゾ★

 

風間八宏 採点:7
監督、老けました? ぴちぴちのジャージと短い頭髪は、いっそうおじいちゃんっぽさを引き立てるので、やめたほうがいいと思う。
試合後のインタビューなどでもそうなのだが、この日も登場シーンからずーっと、画面に移るたびに唇をペロっとしていたのが気になってしかたがない。リップクリームの会社がスポンサーについたりしてくれないだろうか。
とはいえ、ペロペロ以外はさすがの対応。年の功か、すぽるとか、もともとの人柄か、一番バラエティーを「分かっている」感じで安心して観ていられた。最後は正直ワロタですよ。


ということで、あらためて思うのが、嵐の素晴らしさね。
シャイ軍団をゲストに迎えても、きっちり番組として成立させてくれたもんな。
特別好きとも嫌いとも思っていなかったけど、なんだろう、あの安心感。あの好感度。機会があったら一度考えてみたい。
ともあれ、フロンターレの露出が増えて、ファンが増えて、Jリーグを観る人も少しでも増えてくれたら、とても嬉しい。

 

そんなこんな。
誰かとネタかぶってたら、ごめんなさい。

 

 

うちの息子が超可愛い件について

いやあ、サイボウズさんすごい。

 
あの2本のムービーが見事に色々なところで話題にされている。
散々取り上げられて、取り上げられ尽くした感もあるくらいだからリンクを貼る必要も無い気がするけど、流行りにはのっておきたいし、ほんのチリほどでもサイボウズさんのPVが増えたらいいなと思うので、一応貼っておこう。


働くママたちに、よりそうことを。|cybozu.com

 
ところで。あまりにも散々取り上げられて語られまくっていて、正直オイラはうんざりしている。
うんざりして途中でめんどくさくなったからいまいち議論の全体像を把握してないのだけど、結構批判されているんだよね? 特に2本目のムービーに対して。
 
全体像を把握せずにとやかく言うのはよくないと思うけど、うんざりした気持ちを放置しておいて、もっとざりざりした感じになるのもなんだかなあということで、少しだけ思うところを書いておきたい。
 
いやあ、ほんとサイボウズさんすごいと思う。
 
批判されること自体はたぶんそんなに問題じゃなくて、多くの人に取り上げられて語られること、そしてもっと多くの人に考えてもらえることや問題意識を持ってもらえること、そういったことの方がよっぽど重要なはずだ。
内容やメッセージについて甘いところがあったとしても、その批判を巻き起こしたこと自体が意義深いし、そんなムービーを公開するというアクション自体をオイラは讃えたい。
 
きっと勇気のいることでもあったと思うんだよな。明らかに炎上しやすいテーマに対して企業がメッセージを出すこと。自社の直接的な宣伝でない振り切った内容を打ち出すこと。WebだけでなくテレビCMもうってより幅広く訴求をはかること。それだけのコストをかけること。
 
でも、やった。それも高いクオリティでやりきった。
少子化とか女性の活用とか社会的に関心の高い問題に先進的な対応をするという意味で、非常に社会性・公共性の強いアクションだったと思うけど、そうやって働き方の多様性が広まって定着していけば、サイボウズの提供するグループウェアや業務改善ソフトのユーザー拡大にもつながる可能性があるわけで。
様々な働き方を応援する。その筋を一本通すことで、社会貢献と企業の持続的成長を両立させる道をまっすぐぶれずに突き進んでいるように見える。
もちろんね、それが果たして成功にいたる道なのかは分からないよ。でも、その歩みは企業にとって理想的な姿だと、オイラは思う。

そして、もうひとつ言っておきたいこと。

うちの息子、超可愛い。

思い通りにいかないとまず怒るし、奇声を発して暴れたり、夜中にふにゃふにゃ泣き続けたりするけど、たいていはこっちが笑いかけると最高の笑顔を返してくれる。それで色々なことを帳消しにしちゃう。
あれはズルい。ヒモ野郎のテクニックってこういう感じなのかな。しらんけど。

ちょっと前までは車のおもちゃが大好きでもう一日中離さない感じだったのに、最近では絵本に夢中で、ずーっとページをめくり続けている。
クリスマスに車のおもちゃを買い込んだパパサンタとしてはちょっと悲しいのだが、日に日に変わっていく、成長していくさまは多くの驚きと喜びに満ちていて、毎日が飽きない。
それになにより、絵本を持って、パパ読んでと言わんばかりに近づいてくるときの笑顔がはじけすぎていて、ズルい。ヤバい。

もちろん大変なことも書ききれないくらいたくさんある。奥さんはきっとなおさらだろう。でも、総合的には差し引きで十分にお釣りがくる充実した日々を過ごせていると思う。少なくとも今のところは。

大変な現状を変えるためのアクションと同じくらい、今を楽しむこと、この貴重な時間を慈しむことも、大事にしていきたいよね。
願わくば、そんな日々を過ごす人々同士が、お互いの毎日の尊さを少しでも多く分かち合えることを。

そんなこんな。

中村憲剛について思うこと

今日は仕事始めということで、非日常から日常に戻ってきたでございます。粛々とブログも更新するぞ。
 

さてさて、今となっては既に古い話なのだが、フロンターレの公式サイトに我らが大将、中村憲剛のピックアップ記事が掲載された。

 
 
この記事は、1月1日、年が明けるとともに公開されており、さながらチームからファンへのお年玉という格好。
内容も2014シーズンの悔しさと2015シーズンへの決意を語るもので、ファンの期待を煽る、と言ったら言い過ぎかもしれないけど、とにかく一年のはじめにふさわしいコラムになっている。オイラも早くシーズン始まれよお、と待ちきれない気持ちになったからね。
 
ライターのいしかわごうさんも自身のブログで触れていたし、今となっては今さら感を隠しきれない話題なのだが、思うところあってどうしてもこの記事について書いておきたい。
 
まずひとつは、憲剛さんが若手の覇気の無さ(とあえて言う)に言及していたこと。まあこれは彼も折にふれて言っていることなので、別に目新しい話ではない。
でもね、オイラ的には下の過去記事でも書いたように、今のフロンターレには戦う気持ちや泥臭い熱量みたいなものが決定的に足りないと思うから、いやいや頼んますよ、と改めて反応しておきたい話なのだ。


残り2試合、フロンターレには泥臭さを期待したい - 今日もまた、ボールは転がる

 
なにせこのシーズンオフでは、そういう戦える選手、アツい選手が一気に抜けてしまった印象がある。ジェシしかり、稲本しかり、田中裕介しかり。特にバックラインでそれが顕著なので、正直とても不安だ。
その辺りをいかにチームとして担保できるかどうかが、2015シーズンのカギだと思うのだけど。果たしてどうなるだろうね。
 
 
次にキャプテン中村憲剛について。
記事中にこんな一節があったことに、ぐっと興味を惹かれた。
 

自分をコントロールして沸点を低くせず保つ。例えば痛みによって60%しか出力できなくても、その中で出せるベストなプレーをしないといけないし、周囲の力を100%、90%引きさせるように考えないといけない。元来、試合中は直情型というか感情の起伏は激しいタイプだし、実はキャプテン向きではないのかもしれない。これまでは頭を冷やしてくれる人がいたけど、もう宏樹さんはいない。カッカするとプレーは荒れるしパスもずれる。

 
というのも、オイラはね、ずーっとキャプテン中村憲剛には疑問を抱いてきたから。
 
プレイヤーとしては本当に偉大な選手。偉大すぎてフロンターレというチームが逆に難しくなってるんじゃないかと思うほど。
だけど、外から試合を見続けてきた印象としては、彼はキャプテンじゃない。
 
本人も言っている通り、どうみても直情型だし、それがチームを鼓舞する激情という感じでもなく、空回り、もっといえば裸の王様になっているように見えていた。
キャプテンとして、チームの一体感をつくるとか、試合の中で我慢が必要な場面や勝負をかける場面でのチームの意思を形作るとか、そういう効能はあまり期待できないように見えてしまった。
そこが同世代の遠藤保仁小笠原満男との決定的な違いであり、彼らの率いるチームがタイトルを獲ってフロンターレが獲れない、その大きな理由なのではないかと考えさせられた。
 
このことはあまりメディアでもインターネット世論でも語られていないように思う。というか、むしろ中村憲剛=いい人キャラで通っているような気がするけど、オイラにとってはそれが不思議だった。
でも、本人が悔しさとともにこう語る記事を読んで、改めて自分の見立てに確信を得た次第。
 
ただね、そんな激情があったからこそ、中村憲剛という人は自らを奮い立たせて、トッププレイヤーにまで成長してこれたんじゃないかとも思うんだ。
だから、彼のキャラクターが駄目なわけじゃなくて、彼にキャプテンを担ってもらわざるを得なかった、フロンターレというチームに弱みがあるのだろう(その点でキャプテン井川を指名した相馬さんのチャレンジは買いたい)。
 
戦う姿勢の件とあわせて、フロンターレが今年良い結果を出せるかどうかのキーポイントになると思うので、憲剛さんの成長もチーム組織の成熟も注目して見守っていきたいものだ。
本人が自らそう発言して、戒めようとしている意味は重いはずだから。
 
最後に。いい加減、公式サイトをスマホ対応させてください。
せっかくの読み応えのある記事も読みづらくて仕方ないよ。
 
そんなこんな。
ぶっちゃけ、一番のポイントは守備戦術だと思うけどね。戦術論はやりたくない。
 

2015年の物語が始まる。あるいは続いていく

あけましておめでとうございます。

 
2014年が終わり、2015年が始まった。
新しい年の始まりはなぜだかとてもワクワクする。
年末の寂しさとはまた違う形で、いつもの風景をキラキラと輝かせてくれるのだ。
 
年末のえもいわれぬ情感から年始の清々しくも凛とした空気。
全然違う方向に、でも同じように深く、心を揺さぶってくれる。この年末年始の一週間ばかりがオイラは大好きだ。
考えてみれば、一年で一番好きな時期かもしれないなあ。年明けすぐに大好きな時期が終わってしまうというのも悲しいけれど。
 

愛しさと切なさとセンチメンタルジャーニー on大晦日

今日は大晦日だ。もうすぐ2014年が終わる。
 
なにかが終わる時は寂しい。過ぎ去ってもう取り戻せないんだと思うと、いたたまれない気持ちになる。
 
年末は、その終わるシリーズの中でも有力な存在のひとつで、子供の頃から何度も経験しているのに、いまだこの大晦日の寂しさには慣れないでいる。
 

Evernoteにしてやられた

いやあ、焦った。今年一番焦ったかもしれない。

 

Evernoteに保存してあった色々なIDとパスワードの大事な大事なメモを削除してしまった。

 

まあ、結論から言うと、無事に復元できたわけだけど、500円の出費と精神的苦痛というダメージを受けて、おかげでオイラは胃が痛い。

いや、胃が痛いのは食生活が荒れているせいかもしれないが、とにかくだ。この恨みはらさでおくべきか。

同じ被害にあう人が出てしまわないようにという願いも込めて、以下に記録をしておこう。

続きを読む